Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

マードック大学
2013年8月号 国際文化学部 M.M

余暇の過ごし方について

1stセメスターと2ndセメスターの間に約6週間の冬季休暇があります。私は1stセメスターが終わってすぐにフラットメートとBaliに旅行に行きました。1stセメスターの間は授業が大変でとても忙しかったので、Baliから帰ってきた後は、パースでゆっくり休暇を過ごしました。主に、友達と食事やショッピングに出かけたり、映画をみて過ごしました。あとは、1stセメスターの間にできなかった自分の勉強を進めました。1stセメスターの間、英語の発音につまずいたので、主に英語の正しい発音の仕方について勉強しました。自分で唇や舌の使い方について勉強しながら、ネイティブの友達に発音をきいてもらい、間違った音は直してもらいながら、正しい英語の発音ができるように練習して過ごしました。発音をマスターするにはまだまだ練習が必要だと思うので、休暇中に学んだことを糧に、正しい英語の発音を意識して残りの留学生活を過ごしたいと思います。あとは、休暇中に短期でベビーシッターのバイトをしました。オーストラリアでは両親が共働きの家庭が多いので、ベビーシッターを必要としている家庭が多いようです。オーストラリアで何かバイトをしたいと思っていたので、とてもいい機会でした。2ndセメスターが始まり忙しくなりましたが、もし機会があれば帰国までに他のバイトにも挑戦してみたいと思います。余暇が充実したものになるかどうかは、本当にその人次第だと思います。旅行をするにも、勉強するにも、どんな休暇にしたいのかしっかり計画をたてて過ごすことが大切だと思います。

 

 

Star program について

今月は現在私が行っているstar programについてレポートしたいと思います。マードック大学では、教育に関するボランティアをしたい学生のためにstar programという、学生が実際に現地の高校に行き、そこで授業のアシスタントをするというボランティアの機会を設けています。私は将来教師を目指しており、オーストラリアの教育制度や第二言語教育に興味があるので、こちらで実際に教育現場をみることができるいい機会だと思い、このプログラムに参加することに決めました。オーストラリアでは、第二言語で日本語を教えている高校が多くあります。現在私は週に一度、余裕があるときは二度、日本語教師アシスタントとして大学の近くにある高校に通っています。主にyeah9とyeah12の授業に参加しています。授業の中での私の役目は主に生徒と日本語を使ったアクティビティーや会話練習をすることです。Yeah9の生徒は日本語の授業が始まったばかりなので、主に英語で会話をしながら一緒に勉強しています。Yeah12の生徒になると、日常会話程度なら日本語でできるので、驚かされました。生徒の質問に答えるために、日本語のグラマーの勉強も始めました。英語の勉強になるだけでなく、自分の言語について知る良い機会になっていると思います。こちらの教育現場を実際に見学できる良い機会なので、日本語の授業だけでなく、いろんな授業に参加して、授業構成や教師と生徒のinteractの様子を見学し、できる限り多くのことを学びたいと思います。教育に興味のある人はこのプログラムに参加してみるのもいいと思います。