Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

南ミズーリ州立大学
2015年3月号 国際文化学部 A.M

①現地の学生・友人について

MSSUの学生は、年齢層が幅広く、中には50代60代くらいの学生もいたり、私と同い年の学生の中には結婚をしている人までいます。授業中はどの生徒も必ず発言し、先生も生徒を巻き込んで毎回必ずと言っていいほどディスカッションが起こります。少人数制のクラスも多く発言しやすい雰囲気もあります。私は授業中に発言することが苦手で未だに黙ってみていることも多いです。ですが、あるコミュニケーションのクラスでは、先生が留学生について質問してくださったり、興味を持ってくれるため、気軽に話すことができて本当に助かっています。また、私は、レポートや、プレゼンテーションがあると、必ず日本について触れるようにしています。少なくとも日本人として何か発信したいと考えたとき、レポートやプレゼンテーションで自分や自分の国を発信する事は日本を全く知らない現地の学生や先生に知ってもらえるいい機会になっています。全ての人が最初から留学生に興味があるというわけではありませんが、クラスで話しかけてくれる学生も多く楽しい毎日を送っています。

また、ルームメイトとの関係についてですが、上手くやっていると思います。ただ、まったくと言っていいほど部屋に帰ってこないので話す機会がなかなかありません。。それでも、お互いすることがなく、リビングルームにたまたま集まった時や、恋愛の話になると気軽に話せる関係です。今学期は前期よりも英語の勉強や就職活動等に力を入れている為、人と話す時間が減り、一人でいることも多くなりがちです。残りの留学生活をより有意義に過ごすためにもっと色んな人と話す機会を作りたいです。なかでも、定期的に遊べるような現地の友達に出会えたことに感謝しています。

 

②コミュニケーションについて

私が初めて、留学をしたいと思ったきっかけは単純に英語を使ってコミュニケーションをとりたいと思ったからです。ジョプリンにきて一番関心したことはこちらの学生のコミュニケーション能力の高さです。初めてあった人でも、すれ違っただけの人でも、会話が始まると目を見て、じっくり話を聞いてくれます。また、留学生の中には日本について質問してくれる人もいれば、意見を求められることもあります。人間関係で分かり合えない部分も文化や国民性がコミュニケーションを妨げてしまうような事も何度も起こりました。ただ、同時に、歴史や文化を超えて人間としてお互いを知ろうとする姿勢が大切だなと思います。英語力を高めるにはもちろん毎日英語を使うことが重要ですが、違和感を感じたりどうしてもやっていけない時に日本人の存在は大きいと思いました。自分の英語力に100%の自信はありませんが、こちらの大学で英語を使って学ぶ事や、好きな学問を学べる環境に感謝しています。その一方で、日本に帰ったらこのような環境で英語を使えないと思うと本当に寂しいですが、残りの時間を大切に出来るだけの事をこなしていきたいです。