Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヒューロン・ユニバーシティ・カレッジ
2013年12月号 国際文化学部 A.K

1. 授業について

事前にCourse Requestを出し、School Counselorとメールでやり取りし受講する授業を決めて渡航しましたが、その後でも期間中はネット上で授業変更することができます。しかし日本の大学とは違って授業に定員があるので、その点は注意が必要です。今回は私が受講している四つの授業を紹介したいと思います。

・Writing

唯一留学生用に設けられている授業で、Essayの書き方、Readingや情報収集のポイントなどを実践的に学ぶものです。Essayの書き方なんて日本のものとそんなに違わないだろうと思っていたのですが、こちらではEssayのFormatが細かく指定されている上、学術的な文章を書く方法を段階を踏みながら丁寧に教えてもらえるので受講してよかったと感じています。

・French

龍大で学んでいたフランス語を、そのフランス語が公用語とされているカナダで学んでみたいと思ったのでこの授業を受講しました。授業は初級のものなので龍大で学んだことの復習のような部分が大きいのですが、新しい表現や単語、細かい文法まで学ぶことが出来るので毎回の授業が新鮮です。蛇足になりますが、カナダでフランス語が日常的に聞けるのは本当にケベック州だけで、Huronのあるオンタリオ州では日常の中でフランス語を聞くことはまずありません。しかし、商品のラベルなどは英語とフランス語の両方で記載することが義務付けられているので、その点では日常でフランス語に触れることも可能です。

・History

世界史の中の主要な問題を学んでいくという授業で、奴隷制度や帝国主義、産業革命などについてのLectureを受けていきます。また、この授業ではTutorialと呼ばれる、少人数で議論をするゼミのような授業も行われます。Tutorialでは毎週膨大な量のReadingと積極的な発言が求められるので、正直とてもきついですが、受身になりがちな学習姿勢を正してくれるという意味では良い刺激になっていると思います。

・Sociology

あらゆる分野の社会学の知識を学んでいく授業となっています。この授業の面白い点は、実際に授業内でアンケートを取ったり実験をしながら授業が進んでいく点です。一つ一つのことについて深く学んでいくわけではないですが、社会学のTheoryやカナダの社会について学ぶことができるのでとても興味深いです。

 

 

2. Torontoについて

Londonから一番近い大都市はTorontoであり、このTorontoはカナダの中でも屈指の大都市だと言われています。私は11月の頭と冬休み中に一度ずつ、どちらも日帰りでしたがTorontoへ行ってきました。私は二回ともGreyhoundというバス会社を利用しました。日付や予約日によって価格は変動するのですが、往復で40ドルほど掛かります。

Torontoの街はLondonとは比べ物にならないほど都会で、Londonとはまた違った魅力や楽しみがあります。ガイドブックに載っているような観光地を回っても楽しいですし、多文化国家らしく様々な国のレストランで本格的なその国の食事を楽しむこともできます。私はカサロマと呼ばれる、お城のような元高級邸宅に行って素敵な内装や建物を楽しんだり、日本の居酒屋のような雰囲気の日本食レストランやヨーロッパのクレープが食べられるハンガリー風のカフェへ行ってきたりしました。市場やショッピングモールも多いので買い物をするにも楽しい街です。

また、トロントは美術館や博物館、劇場なども多く存在しており、幅広い芸術を堪能できる街でもあります。ブロードウェイで人気のミュージカルなども多く上演されており、映画が公開され日本でも大きく話題になった「レ・ミゼラブル」も現在トロントで公演が行われています。この「レ・ミゼラブル」をぜひ観に行きたいと今計画を練っているところです。