Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リヨン第三大学
2016年5月号 国際文化学部 A.U

 

《この留学を振り返って》
留学での1年間は、私が最も自分自身と向き合えた時間でした。
自分は何がしたいのかについて考える時間が沢山あり、考え方を刺激するような出来事や人との出会いも多かったです。この時間はとても大切で、モラトリアムとでも言うべきでしょうか、社会に出る前に自分を見つめ直し、私について考えるきっかけが多くありました。意味のある時間でした。
一方で、嫌なことも沢山ありました。
例えば、フランスに来た初日。
大学の受付の方に『フランス語が流暢に喋れないのにどうしてフランスに来たわけ?』って言われたことは恐らく一生忘れません。フランス語を勉強するために来たんですけど…と思いましたが、フランス語が話せるという土台があってその上でフランスに来て専門的な学問を学ぶというのが その人の考えるスタンダードのようでした。
思ったことを本当にハッキリ言う彼らです。
傷ついたことはそれなりにありました。
ですが、ポジティブに捉えると、逞しくなりましたね。精神的な成長を感じています。また、楽しいことや嬉しいことも沢山ありました。特に、友達といる時間は楽しかったです。
この一年を表すと、『たくさんの感情で溢れた1年間』ですね。嬉しい、楽しい、面白い、悲しい、悔しい、むかつく、など。
普通、20歳近くにもなると、あまり感情の起伏って日々の中でそれほどないと思うんですね。ですが、留学中は、子供のように毎日が刺激的で、その中で様々な感情の変化があって…という日々を過ごしていました。
人間を行動するまでに突き動かすのは、いつだって感情であると私は思っています。様々な感情に揉まれながら、自分のやりたいことが見えてきた1年間でした。
《帰国後どう活かすか》

私が留学で得たものは二つあります。
語学力とセンスです。
語学力は言わずもがな、留学前と比べると(自分の留学前のレベルが正確に思い出せませんが)上がっていると自負しています。語彙と文法力はかなり上がったと感じております。特に、フランス語で会話することに対して慣れたことが自分の中で大きいです。バカンス中に一人でフランス国内を旅しながら、現地で友達を作れたことが自信に繋がりました。とは言え、何を言っているのかわからないこともありましたし、困ったこともありました。
余談ですが、フランスの地方によって、聞き取りにくいところと聞き取りやすいところがあります。私的な意見ですが、この都市のフランス語はよく理解できるけど、あの都市のフランス語はいまいち聞き取れないとかいうこともありました。ちなみに、リヨンは聞き取りにくいと私は感じています。今度留学する機会があるなら、聞き取り易いところに行きたいです。
話を戻しますが、私が得たもののもう一つは、センスです。
この一年で、様々な国に行き、多くの芸術に触れました。建築、絵画、ファッション、歴史的に価値のあるオブジェや、他には、芸術的な景色を見る事も出来ました。これは、あまり出来ない経験だと自負しております。世界で評価されている物って日本にいる時に多く見る事がなかったので、こうやって自分の感性を豊かにしてくれたものに出会えた事がとても嬉しいです。
どう活かすかという問いの直接的な返答にはなっていないかもしれませんが、
私の価値観を豊かなものにしていくことは、今後の私の人生の豊かさにも繋がると感じています。そういう意味では、若い時期に素晴らしい物を見れて、一生もののセンスが身につきました。
また、『言語を活かす』ということに関して言うと、実は私は フランス語を使って仕事をすることは考えておりません。私は、今までやったことが必ずしも直接的に将来に繋がっている必要はないと考えております。これをずっとやってきたから、今後もやらなきゃいけないという風な考え方は、自分の可能性を狭めていると考えるからです。
もちろん、これだけをずっとやりたい!と思える人は尊敬できるし、続けるのも凄いのですが、私は他にもやりたいことが沢山あるから、それらにチャレンジしていきたいです。趣味でも仕事でも。
そして、その過程の中で、フランス語をやってよかった とか フランスに行っててよかったと思うことって必ず出てくると思うんです。
自分が良い経験をしたと感じたなら、無理に活かそうと思わなくても、自然と活かせる時がきっとくるものと信じております。
←1年間、お世話になったリヨン。都市を一望できる丘から撮影。