Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

キエフ大学
2012年6月号 文学部 Y.T

・試験のこと

クラスによって様々ですが、語学の講義では試験の有無は基本的に学生側が選択出来るようで、私のクラスでは試験はありませんでした。他大学の学生さんのクラスでも試験はなかったそうです。また、正規学生の試験の準備等の為、先生側から試験をしない旨を伝えられることもあるそうです。なので、留学生向けの語学に関する成績は、日々の授業の取り組みに対する姿勢(出席日数、課題、授業中の態度)などが評価の基準になるのかと思います。 試験期間中のキエフ大学の学生さんは、図書館で本を借りて熱心に勉強している方もいれば、授業がない為か、夜遅くまでスポーツをしたり数人でお酒を飲んだり、バイトしている学生さんもいるそうです。「ウクライナの学生は勉強しない」と勉強熱心な友人(留学生)が不満そうに言っていたのを覚えています。

 

・余暇の過ごし方

ウクライナに来てから一か月くらいは、暇があればとにかく外に出ていました。ウクライナの土地と、雪の上を歩くことに慣れる為に散歩したり外食したりしました。こちらでの生活に慣れて精神的に余裕ができると、オペラやバレエを鑑賞したり、少し凝った料理を作ってみたり、市場に行って食材を見たり、ウクライナの食材、サーロ(豚の脂身の塩漬け)に挑戦したり…と、常に「今」しか出来ないことを意識して行動するように心がけています。また、友人と公園や動物園に行き、動物や草花のロシア語の名前を教えてもらったり、クヴァス(ライムギと麦芽を発酵させて作ったもの、ビールっぽい味))を飲んだりして過ごすこともあります。夜は今日の授業で進んだ箇所を復習して、次の日の学習の準備をして過ごし、基本的にインターネットの利用は必要最低限に抑えるよう心掛けています。

そして、現在はEURO2012(UEFA欧州選手権)の鑑賞と、独立広場周辺にあるファンゾーンを散歩することに時間を費やしています。ウクライナへ来るまで全く知らなく、又興味もなかったのですが、ウクライナが主催国の一つであることを先月頃知り、「今」しか出来ないことを!と思い、ファンゾーンにある巨大モニターで大勢のファン達と交流したり、一緒に試合観戦をしたりしています。お祭り騒ぎで非常に楽しいのですが、早めに切り上げて暗くなる前に部屋に戻ることと、スリには十分に気を付けるようにしています。

また来月からはローラースケートに挑戦したいと思っています。ウクライナの学生さんは休日でも平日でもよく外で遊んでいるように感じ、私も見習わなければ!と思い、最近ローラースケートを購入しました。

 

・ウクライナでの生活費事情2

「食」について授業中や友人と話している時などに、「ウクライナでは多くの人が3000フリヴニァ(約3万円)で生活している」という話をよく耳にします。私はそれを聞いて、確かに学生さんは約1000フリブニァ(以下、гриで表記)で生活出来ると言うし(ちなみに学生の平均バイト代は約1000~2000гриらしいです)、家賃を考慮しなければ生活は可能かも、と思いました。それは、ウクライナの食料品が非常に安価だからです。特に野菜は季節によって値段が大きく上下しますが、日本と比較すると基本的に安く、私の行きつけの市場では現在トマトが1㎏20гри(約200円)、キャベツ1㎏5гри(50円)、ナス1㎏15гри(約150円)等で、健康的な生活を送る上で非常に助かっています。また、種類によって変化しますが、主食用のパンも500g約4гри、牛乳1ℓ約10гри、卵10個7гри、ヨーグルト1ℓ約9гри、チーズ1㎏約50гри…と、流石農業国だなと感じています。肉類は季節による変化は少なく、値段も若干高めですが、それでも日本と比較すると安く、おいしいです。 その一方で、チョコレート等のお菓子は日本より若干安いくらいで、少し高価に感じられ、勿論店によって異なりますが外食は大体日本と同じくらいの値段になるため、頻繁に外食するとすぐにお金がなくなります。つまり3000гриで生活しているということは、自炊を常に心がけて日々生活すれば生活出来るということなのだと思います。しかし生活用品や被服費等も考慮すると、厳しい生活が余技なくされるのは想像に難くありません。