Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学
2012年3月号 国際文化学部 T.A

日本から持ってきてよかったもの。

私の住むヨエンスーは小さな町ですが生活用品をそろえるには不自由しない街です。なので、とくにこれは絶対日本から持参するべき!というものは特に思いつきませんが、しいてゆうならば日本の味を感じられる調味料です。野菜やお米は安く手に入るので私はほとんど自炊をしていますが、日本の味でいうと、こちらにはお醤油ぐらいしかありません。そこで重宝しているのが粉末の“味の素”や“だしの素”です。味の素を入れたほうが断然日本の味に近づいておいしいものができて、満足度が違います。小さなこだわりに思うかもしれませんが、どうしても日本の味が恋しくなったとき私は味の素のパワーを信じて自炊します。粉末ですと持ってくるにもかさばりませんし重くもないのでいいと思います。

もう一つ上げるならば、基礎化粧品です。フィンランドは冬だけでなく暖かい時期でも乾燥がひどいので、化粧水や乳液は多めに準備するといいと思います。私は足りなくなって日本から送ってもらいました。私は特に乾燥肌なのでハンドクリームやリップクリームも欠かせませんが、そのあたりは日本にもあるメーカーのものがこちらでも簡単に手に入るので大丈夫だと思います。

 

現地の学生、友人について。

留学生の友達でいうと授業で出会った人、家が近い人などが中心です。留学生のほとんどがヨーロッパ圏からの人です。学期の初めに“get to know each other”というフィンランド人学生(留学生チューター中心)で企画されたパーティーがありますので、まずそこに参加すれば留学生の友達にはたくさん出会えます。フィンランド人学生と出会うにはチューターさんを通してか、大学で正規生(フィンランド人)用の授業を取るかです。私は今学期フィンランド人向けの英語の授業を取り、新しくたくさんのフィンランド人学生に出会うことができました。フィンランド人は学生に限らず優しく親切なので、私のような留学生が少ししかいないクラスでもなんだか落ち着きます。私はフィンランド語を話すのが好きなので、フィンランド人の友達と会話するのがとても楽しみです。友達と話すと教科書で習うフィンランド語より使えるフィンランド語を教えてくれるのでとても楽しいです。

 

自由テーマ

今回は、小学校見学に行って英語の授業のお手伝いをしたことをレポートします。私の住むヨエンスーから車で15分ほど離れた街にある小学校へ1日英語の授業補助をしに行きました。2年生から6年生まで5クラス見ましたがどのクラスも生徒は15-10人ぐらいで、積極的な子が多かったので質問が絶えず楽しかったです。高学年のクラスでは日本でいう中学生レベルの会話まで出来るので4,5人の小さいグループを作って、英語の質問を考えて質問しあうというアクティビティーをしました。間違いを恐れずたくさん質問を作り、「見てみて!」「この質問に答えて!」と言ってくるみんなの姿が今でも忘れられません。休み時間にはフィンランド学生に最もポピュラーともいえるフロアーボールを生徒と一緒にしました。こちらで教育を学ぶ私としては改めてフィンランド教育の良さを見ることができ、貴重な体験となりました。