Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

台湾師範大学
2017年1月号 国際文化学部 M.N

①この留学を振り返って

留学をした最初の1、2ヵ月は全て中国語での授業や生活でとても長く感じましたが、今この留学を振り返ると1年間というのはあっという間だったと思います。

最初はわからないことばかりで胃が痛かったりしてましたが、半年過ぎたころから耳も生活も慣れ全体的に余裕を持つようになりました。その時も半年はあっという間だと思い、残りの期間は悔いのないようにと考えていたのですが思ってた以上に時が経つのは早かったです。

1年間台湾にいてまず確実に私の中国語は伸びたと思いますし、台湾の友達もうまくなったと褒めてくれました。最初はクラスも最低レベルでしたが、留学の最後あたりには簡単な日常会話なら話せますし、留学生との会話では英語ではなく中国語を使用していました。あと中国語の試験HSKを受けたのですが、試験終了後は落ちたと思ってたのに受かってびっくりました。

けれど私自身はまだまだだと思います。1年では語学を学ぶのに足らない、自費で語学学校で中国語を学ぶ時間を増やせばよかったなと少し心残りです。この悔しさをバネに日本に帰っても中国語の勉強を続けたいと思います。

あと留学中は台湾人だけではなくいろんな国の留学生と友達になることができました。師範大学は本当に留学生が多く、部活動などで交換ではない留学生とも知り合いました。私が英語をあまり話せないのもあり、共通言語は中国語です。中国語を使って自国について話したり、逆に相手の国のことを聞いたりと中国語でこんなにも国際交流ができるとは思ってなくて目からうろこでした。機会があれば彼らの国へ彼らに会いに行きたいですし、日本にも会いにおいでと約束して別れました。彼らと共に助け合ったりと過ごした日々はとてもいい思い出です。

このように私はこの1年間の台湾留学ではいろんな経験をしてきて大満足です。

 

②台湾で中国語を勉強するということ

中国語を学ぶために留学する、といえば多くの人は中国に行くのを想像するでしょう。私も中国への留学を考えたこともあります。中国語を学ぶにおいて中国と台湾の違いは文字(簡体字か繁体字)と口語での訛りです、が対した差はないです。台湾でも授業ならば先生は標準語を話すのできちんとした中国語を学べます。個人的には繁体字の方が日本の漢字に近いし台湾訛りの中国語の方が発音しやすく学びやすいと思います。

台湾を選んだ一番の理由は治安の良さと住みやすさです。台湾では日本の物品はなんでも流通していますしあちらこちらにコンビニがあり、日本とほぼ変わらない生活をおくれます。おかげで台湾ではホームシックにもならず塞ぎ込むようなことにもならず、のびのびと中国語を学ぶことができたと思います。

逆に言えば、台湾では中国語を話せなくても暮らせていけてしまうと気づきました。確かに来たばかりのころは首を縦横に降るだけでも買い物はできました。口頭注文の多い屋台ではなくレストランに入れば指さしで注文は通じます。

だからこそ私は自分の拙い中国語を恥ずかしく思いながらも積極的に使うようにしました。最初は台湾の屋台のおじさんおばさんは愛想笑いがなく怖かったのですが、通っていると話しかけてくれたり笑いかけてくれました。中国語が伝わったこと打ち解けれたことがとても嬉しかったです。台湾の人達は愛想笑いがなくても情が厚く優しい人ばかりです。せっかく台湾にいるのですから拙くても頑張って中国語を話す機会を逃さないことが留学での大事なことだと思います。

台湾には中国でも日本でもない独自の台湾文化があります。台湾語もその一つで、全くのちんぷんかんぷんでしたが生活することで少しはわかるようになりました。台湾でしか体験できないことたくさんあります。台湾で中国語を学ぶことは、とても楽しいことだと私は思います。