Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

中央民族大学
2018年5月号 国際学部 K.A

授業について

クラス分けの結果、私は4班に振り分けられたので主に4班の授業内容についてお話しします。授業は月曜から金曜までの週5日で、そのうちの2日は午後も授業があります(これは全クラス共通です)。授業は毎日8時から始まり、午前のみの日は11時25分に、午後も授業がある日は14時35分に終了します。4班の授業は総合・閲読・口語・聴力の4つで、それぞれの授業内容について簡単に紹介します。総合は主に文法説明や読解、新出単語やその用法などについて学習します。またほとんどの総合授業内で本文の暗記が要求されます。本文を暗記することで作文能力も向上するうえ、会話のときにも非常に役に立ちます。閲読はHSK4級レベルの対策に重点を置いていて、HSKで出題される短文読解や4級頻出単語や文法を学習します。口語ではよくペアワークやクラスメートの前で発表したりします。クラスメートとペアになって本文の登場人物と同じ状況を演じたり、先生が私たちに教科書の内容に沿った話題を振ってきたり、それに対する自分の考えを述べたり、自分の国ではこうだと教えたりと、授業の名前通りとにかく中国語を話すことが要求される授業です。聴力はCD音源を聞いて本文内容について説明したり、正誤判断したりします。 全ての言語生クラスは少人数クラスで、4班は8人、1番人数が多いクラスでも12人のみで構成されています。なので分からないことがあったらすぐに質問しやすい環境ですし、非常に満足しています。

(口語での授業の様子 こんな感じでクラスメートの前で発表します)

 

国際文化節

民族大学では年に1回、留学生たちが主体となって各国の伝統や文化を紹介する国際文化節という大きなイベントがあります。今年の参加国は日本の他に韓国、アメリカ、コンゴ、キルギスタン、インドネシア、チュニジア、フランス、ウズベキスタン、カザフスタン、タイ、タジキスタン、トルコ、ベトナム、ミャンマー、モンゴル、カンボジアでした。各国ごとに何をやるか話し合い、自分たちのブース内でそれを紹介していきます。ほとんどの国のブースで伝統衣装の試着や伝統食、代表食を実際に作って振る舞っていました。韓国ならチヂミやキンパ、マッコリの試食や韓服の試着、モンゴルならモンゴル書道の体験、モンゴル酒の試飲など各国のブースが非常に充実していました。

私たち日本人は大使館から借りた浴衣を着てブースに立ちました。やはり日本の浴衣姿は人気で、一緒に写真を撮ることを求められる回数が本当に多かったです。けんだまとおりがみの体験を設けたところ、子供たちに大人気でした。

日本の伝統食として私たちはおにぎりと抹茶ミルクを販売しました。日本のおにぎりを知っている外国人留学生が多く、「Onigiri~~」と言いながらブースに訪れる人が多かったです笑。嬉しいことに日本のブースは大人気で、おにぎりも抹茶ミルクも完売しました。前日に日本人留学生たちで徹夜しながら文化節の準備をしたのは、とても良い思い出です。