Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東亞大学校
2013年11月号 文学部 N.S

*授業紹介②

語学堂は平日4時間を10週、春夏秋冬の4学期制ですが、普段の大学授業は日本の大学と同様、前期と後期の二学期制です。単位互換性の関係で優先順位は人それぞれですが、私は語学堂授業を優先とし、学部授業は午後以降のものを受講しています。学部・専攻の関係で、日本に居るときは関心があっても受講できない授業が多々ありましたが、ここでは学部、専攻関係なく好きな授業を受講することができます。これは、私たち留学生のみの特権です!体育科のヨガ、龍谷大学でいえば国際文化学部の授業を文学部の私が受講することも可能です。語学堂では、外国人に合わせたスピードですが、学部授業はもちろん韓国人大学生対象に教授は授業を進めます。韓国語での授業、専門用語を使うため、韓国語辞書は語学堂時以上に必須かもしれません。 そして、注意点。授業選択の際が少し面倒でした。年度が新しくなるごとに、シラバスを貰いますが、東亜大学に冊子になったシラバスはありません。授業登録の際、パソコンに「シラバス」が表示されますが、点数配分と大まかな題目が表示され、肝心の授業詳細が明記されていないので、どのような授業なのか確認できません。単位互換性の可能性もあるので、授業選択時は国際交流課・日本語担当の先生や韓国人の友人に詳細を確認するのが的確です。

 

*コンテストについて

11月初旬に開かれた、「釜山地域外国人留学生芸能大会」について。Iさんとサブテーマが重複してしまいますが、これについてはぜひ書いて残しておきたいです。留学生対象のコンテストは年に数回あります。東亜大学語学堂だけのものであれば、3月の演劇大会、5月のスピーチ大会、10月の作文大会があり、校外のものになると、釜山在住の外国人、留学生対象のスピーチ大会(一部演劇も含む)が1学期に1・2回程度、作文大会、今回私たちが参加したような芸能大会も数回あります。秋学期が始まって間もない頃、日本、カンボジア、ベトナム留学生4人で他のスピーチ大会への本線出場を目指し準備を始めていましたが、定員オーバという理由で本選どころか予選出場も不可、出場を断念せざる負えませんでした。そんな時、本年東亜大学で開催される芸能大会の話を耳にし、出場を決意したのです。私たちチームの発表題目は、韓国文化だけでなく各国の文化も取り入れたコメディー要素のある「シンデレラ」。週2回の練習と語学堂の先生の力もお借りし、1か月の準備期間を経て22チーム中、優勝という成績を収められました。この年になり、演劇にこれほど真剣に取り組むとは思ってませんでした。自分の意外性を発見できましたし、興味をもったことには積極的に参加する、失敗を恐れず接触を図るという社交性とコミュニケーション能力が韓国に来て、より高くなったと感じます。