Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

大連外国語大学
2016年9月号 国際文化学部 T.S

「余暇の過ごし方」

夏休みについては前回の号で書いてしまったので、普段の生活での余暇について書きたいと思います。

改めてになるかもしれませんが基本的に授業は午前中で終わります。午後から選択授業を取ることもでき、僕は火曜日に翻訳、金曜日に中国文化講座の授業を取っていますが、それ以外の日は午後から暇です。日本であればサークル活動をしたりバイトがあったりしますが、ここではそういうわけにはいきません。バイトで思い出しましたが、今マンスリーレポートを書いている大学前のカフェの時給が7元(今のレートで105円)というのには驚きました。

それはさておき午後の使い方ですが、朝8時半から授業なので疲れて昼寝をすることが多いです。もしくは友達と大連市内に行ったりしますが、市内まではスクールバスで1時間半ほどかかるのでそんな毎日は行ってられません。しかし市内に丸亀製麺や一皿6元の回転寿司などがあるすごくいいスポットを発見してしまったのでもう少し市内に足を運ぶ頻度を増やそうかと企んでいます。

市内に行った日はそれだけで半日つぶれますが、それ以外の日は仮に昼寝をしてもまだまだ時間があるので割と多い頻度で日本人の友達と卓球をしています。ここではこの大学の生徒なら誰でも好きに体育館を利用することができ、またラケットやピンポン玉も無料で貸してもらえます。さすが卓球大国なだけあって多くの人が卓球をしています。たまに中国人が勝負を挑んできてボコボコにされるのもまた中国留学の醍醐味です。

あとは寮の前の公園で中国人の学生とおしゃべりしたりします。今後もっと頻度を増やしたいところですがそろそろ寒さがやってきて公園に人が寄り付かなくなるみたいで、、なんとかしたいものです。

 

「中国にいて日本について思うこと」

まずはじめに言いたいことは、日本は素晴らしい!!

こっちに来て日本の素晴らしさを再確認することが多々あります。例えば、トイレ。中国のトイレはニイハオ(こんにちは)トイレと言われる壁がないトイレに代表されるように、お世辞にもきれいと言えないものがかなり多いです。ウォシュレットがあるトイレに出会えた日にはそれはもう1日中ハッピーです。日本のトイレが恋しくなるのも無理はありません。他にもまだあります。まずは料理です。国が違えば味覚も違うわけでおいしいものもたくさんありますがやはり母国の味には敵いません。毎日日本料理を食べていたあの頃のありがたみを強く感じます。しかし、一番強く感じたことは日本語が通じることの素晴らしさです。当たり前のことではありますが、こっちに来たばかりのころは嫌というほど感じました。これこそ日本にいてはほぼ感じることがなかったことだと思います。

中国にいるからこそ日本での生活の中では気が付けないこともたくさん気づけます。日本がもっといい国に見えることもあります。逆に日本と比べ中国のほうがいいんじゃないかという部分も見えます。良くも悪くも互いを比較することができるのは留学に来ているからこそできることだと思います。みなさんも留学に行って日本との違いを比べてみるのも面白いですよ。